週末の相模湖に向けてまとめ買い
今週末の相模湖に向けてまとめ買いしました♪
この前の日曜日に行った時には濁りがかなり残っていました。

そこで今回は黒系のワームやジグ、フックとシンカーをまとめ買いしました。
HPシャッドテールの2.5と3.1のFECOモデル。
すっかりお気に入りになってしまったTGブロー1/4ozのFECOモデル。


あとはあまり在庫がないTNSオフセットの小さいサイズ。
あとは、ドロップダウンシンカーやバレットシンカーなどです。
楽天ポイント良いですよ☆
今回は、貯まっていた楽天ポイントを使って購入しました。
するとこんな感じになりました。
総額は¥10,949-ながら、全て楽天ポイントで支払ったので総合計金額は¥0-。
お支払い方法→支払なし
「好きなものをまとめて買って、支払なし」
最高のストレス発散です♪♪♪
楽天ポイント、結構貯まります。
楽天ポイントを貯めるにはコツがありますが、そのコツを掴むとものすごく貯まります。
最近は楽天ポイントを貯めるのが趣味みたいになってます。
釣りブログですが、楽天ポイントを貯めるコツをご紹介してみたいと思います。
楽天カードを利用する。
まずは楽天カードを作ります。
これが基本です。
そして、日用品や食材、飲み代、携帯電話やインターネットなどの通信費、定期券購入、高速代(ETCを楽天カードを作る時に一緒に作りました)、光熱費など、カードで払えるものは基本的にカードで払います。
利用金額は楽天e-NAVIで確認出来るので安心です。
楽天カードアプリがあってスマートフォンからも利用金額の確認が出来るので、カードの使い過ぎどころか逆に節約になってます。
私の場合は、家賃がカード払いできるため、そこでもかなりポイントが貯まります。
楽天市場を利用する。
楽天市場で買い物をするのもポイントを貯めるには重要です。
ポイントを使って買い物をしてもポイントが貯まります。
さらに、ポイント5倍などのキャンペーンが頻繁に開催されるので、そのタイミングで買い物をするとさらにポイント還元が増えます。
そして忘れてはいけないのが、「楽天スーパーセール」「お買い物マラソン」。
ポイント還元率が条件達成で大幅に高まる他、クーポンが発行されたり、店舗独自のキャンペーンが行われたりするので、ポイントを貯める大チャンスです。
次回は9月上旬に「楽天スーパーセール」が行われると噂されています。
楽天市場には、有名な釣具店がたくさん出店しています。
その他にも色々お店があるため、欲しい商品を探すのに苦労しません。
「キャスティング」は楽天市場で商品を購入して、店舗で受取りが出来るので、仕事の帰りが遅かったり、購入した商品を受取るタイミングが読めない方に便利です。
楽天リサーチを利用する。
暇な時に楽天リサーチでアンケートに答えると、ポイントがもらえます。
空いた時間にちょこちょこやるだけで、月間で1,000ポイント以上になっていることもあります。(1,000円分以上ということですね。)
ただ、アンケートに回答するのを無理に日々のスケジュールに組み込むとストレスが貯まるため、「暇な時」「空いた時間」といった無理のない範囲でアンケートに回答するのをおすすめします。
店舗で楽天ペイ・ポイントカード(アプリ)で支払いをする。
最近は楽天ポイントで支払いができる店舗が増えてきました。
「店舗で利用できる=貯めることができる」です。
楽天ペイ・楽天ポイントカードが使えるお店はこちら。
■マクドナルド
■くら寿司
■PRONTO
■KONAKA
■Joshin
・・・etc…
食事が出来て、家電が買えて、コーヒーが飲めて、スーツが買えます。
楽天ポイントをたくさん貯めてお買い物☆
楽天ポイントは、思いの他貯まります。
そして、貯まったポイントは色々なところ使えます。
楽天市場でタックルやルアーを購入することもできます。
バスフィッシングは夢中になるとお金がかかる趣味です(笑)
楽天ポイントの利用、おすすめです!
コメント