DisplayPortとHDMIの変換がうまくいかないときに読むブログ

DisplayPortとHDMIの変換がうまくいかないときに読むブログ雑記

DisplayPortとHDMIの変換がうまくいかないときに読むブログ

 
DisplayPortとHDMIを変換するケーブルを買ったのにうまくいかない、そんな時に読んでいただいたら参考になるかと思い、このブログを書いてみることにしました。
 

スポンサーリンク

モニター:DisplayPort / PC:HDMI端子の場合

 
モニターに付いている端子がDisplayPort(入力)でPCに付いてる端子がHDMI端子(出力)の時、買うべき「DisplayPortとHDMIを変換する製品」が間違っていて、表示がうまいくいかない、ということがあります。
 
私がそれでした。
 

こういうの使っていないですか?

 


 

 
こういうのを、モニターのDisplayPortとの間で接続して、パソコンとはHDMIケーブルで接続して使っていたりしないですか?
 
製品が悪いんじゃないです。
選び方が悪かったんです。
 
商品ページを見ると、
 

※ DisplayPortからHDMI(Type-A)ヘの変換専用です、HDMIからDisplayPortヘの変換には非対応です。

 

※HDMI出力のパソコン、AV機器からDisplayPortへの入力を持つディスプレイやテレビへの接続はできません。

 
というような説明が入っているはずです。
 

うまくいくかもしれない製品


 

  • HDMI出力ポートを搭載したパソコン本体をDisplayPort入力端子を持つディスプレイ・テレビに接続するときに使用する変換アダプタケーブルです。
  • HDMIの出力ポートをDisplayPortの出力ポートに変換します。
  • HDMI 1.4の出力ポートであれば最大4K/3840×2160(30Hz)の出力に対応しています。
    ※解像度に対応したパソコン、ディスプレイ、ケーブルが必要です。
  • 音声出力にも対応しています。
    ※DisplayPortからの音声入力に対応したディスプレイが必要です。
  • AC電源が不要です。パソコンのUSBバスパワーの給電で動作します。

 
「HDMI出力ポートを搭載したパソコン本体をDisplayPort入力端子を持つディスプレイ・テレビに接続するときに使用する変換アダプタケーブル」
 
ここがポイントです。
「PC側がHDMI、モニター側がDsiplayPortになっている時に使えるよ!」です。
 

使えるものと使えないものがある理由

 
なぜ使えるものと使えないものがあるのか?
それは「データを送信する仕組みが違っているから」という理由なようです。
 
こちらのブログにその内容が分かりやすくまとめられていました。
 
https://yuutosi.net/post-1064/
 

まとめ

「HDMI DisplayPort 変換」と検索すると、安価な製品がたくさん出てきます。
でも、それが使えるとは限らない。
 
安価な方は、
「モニター:DisplayPort / PC:HDMI端子」に対応していない製品の可能性があります。
つまり、
「モニター:HDMI / PC: DisplayPort」ができるタイプですね。
 
用途にあった商品を買うようにしましょう。
 
以上、
DisplayPortとHDMIの変換がうまくいかないときに読むブログ
 
でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました