2014.9.20 荒川 ブラックバス(笹目橋付近)
本日も荒川の笹目橋付近へ。
3週連続の訪問です。
今日は14時ぐらいに到着し、満潮の時間&曇り空。着いた時にはちょっと肌寒い感じの気候です。
満潮に近い時間で足場も少ないです。
この辺りは普段ゴロタ石が並んでいる場所ではありますが、この時間は水の中です。
干潮時に川底の状態などを把握しておくと釣りがしやすいですね!
今日は水門からスタートです。
ボラ(?)がジャンプしていて、小さな魚を目視することもでき、なかなか良い雰囲気。
前回良かったベビークランクからスタート!
▽ベビークランク▽
巻けども巻けどもチェイスがないので、移動。
いつものテトラ帯へ。
満潮で水量が多いため、沈みテトラもいつもより多めです。
テトラに乗った瞬間、足元にいたバスが逃げて行きました。。。
アプローチは慎重に。
今日も濁りが少なく、ボラの群れ(?)が泳いでいるのが見えます。
ただ見えバスは見えず。
ベビークランクを少し遠目に投げて、スピードを変えたりポーズを入れながら、テトラと並行に巻いてみます。
すると何度かチェイスがあるものの、足元で見切られてしまう状況。
見切った後にテトラに潜って行くのも見えるので、ドライブクローラー3.5インチへ。
▽DoLive Crawler 3.5インチ▽
カラーはワカサギを選びました。
ワイヤーガード付のジグヘッドワッキーでテトラの隙間にフォールして着底後しばらくポーズ、ちょっとシェイクしてポーズを繰り返したり、少し遠目に投げて、フォールさせて、着底後しばらく待ってからスイミングをさせたりしながら移動していきます。
半分ぐらい進んだところで、テトラの隙間でバイト!
こんな浅いところにいるんだとびっくりするぐらいの場所です。
サイズが小さかったので抜き上げにかかり、水面に出た瞬間、フックが外れてバラシ。
外れたフックが顔に飛んできて冷や汗でした。偏向グラスや眼鏡は大切ですね。
ドライブクローラーでのアプローチを続け、何度かバイトがあるもののフッキングにいたらないため、ワームをサイズダウン、かつ形状も変更。
先日購入したVECTER BUG 2.5インチです。
カラーは、ブラックキャンディー(これしか持っていなかった)を選びました。
1/16ozのワイヤーガード付ジグヘッドです。
水面を早く引いてくればバジング的なこともできますし、フォール中も水の抵抗で色々なところが自然に動きます。
良さそう!
時間は17時ぐらいになり、少しずつ水も減ってきて、沈みテトラがうっすら見える様になってきていました。その沈みテトラの水の流れが当たる側にキャストし、テトラの側面をカーブフォール気味に通して行きます。
すると3投目ぐらいでラインが横に走りました。
落ち着いて送って、フッキング。
かなり強い引きでガンガン走ります。
ドラグを強めに設定してますが、糸が出て行くので、8ポンドラインを信じてスプールをテトラに潜られそうな時には抑えて、ちょっと強引によせて行きます。
途中何度か危ないところがありましたが、最終的にはハンドランディングでなんとかキャッチ。
ベクターバグをガッツリ食った、久しぶりの40アップです。
粘った甲斐がありました♪
この1匹をキャッチして、夜に予定があったので帰路に着きました。
僕の腕では多分スピニングではラインブレイクしてしまっていたので、ベイトフィネスは強い味方です。
リールはDAIWAのSS Airを使っています。
▽SS Air▽
ブレーキセッティングに慣れるまではちょっとバックラッシュも多かったですが、慣れてしまえば、ロングキャストもピッチングも気持ちよく出来て、値段以上の価値があるリールだと思います。
ロッドは、Abu Garciaのホーネットスティンガー:HSC-692MLを使っています。
値段がまず魅力!で軽くて感度も良好!マイクロガイドシステムというものの賜物のようですが、私が高校生の時に使っていた3万以上したロッドより数段感度は上かと思います。
今のハイクラスのロッドはどんなことになっているのか気になりますが、手を出すのはもう少し先にしようと思います。
コメント
40アップおめでとうございます。今D:行ってみようと思います。